2015年2月26日木曜日

マインクラフト主人公が四角い体とおさらばできるMOD紹介

今回はPCゲーム『マインクラフト』の主人公の体を

オッサンを


MMDモデルに

オッサンに!

変える事ができるMODを紹介します。

MOD(モッド)とは

改造データのことです。
改造と聞くとアンダーグラウンドな匂いがするでしょうがご安心を
マインクラフトは公式で存在を認められています。
世界中の有志がMOD開発&無料配布という手段でマインクラフトというゲームに遊びきれない程の多様性を与えているのです。
ゲーム中にあると便利なアイテムから、大々的なストーリー物まで。
これを利用しない手はありません。

MMDとは

MikuMikuDance(みくみくだんす)の略。
無料の3DCGムービー製作ツールです。
MMDで使える3Dキャラモデルも有志が作成、配布している訳です。
MMDカップという大会も開かれています

今回私が導入したモッドは『CustomSteve
ゲーム内のキャラモデルを華麗なMMDモデルに変えることができます。


プレイ動画にしてみました。




初めからサンプルモデルと最低限のモーションが入っているので面倒が無くて安心です。
あとは好きなMMDモデルをダウンロードして所定のフォルダにデータを入れれば好きなキャラでゲームが出来ます。

MMDモーションや曲を入れれば踊ったり好きなポーズを取らせることも出来ます。
マインクラフトならばジオラマを作ることも容易いので舞台設定をして躍らせたり、オリジナルの物語を作ることもできるでしょう。

マインクラフトの可能性がグンと広がるMODですね。



オマケ

今回紹介したモッドとは関係ありませんが、動画で私はリソースパック『Halcyon Days v1.2』を使っています。

リソースパックとは

テクスチャ、効果音、一部フォントなどが格納されたパックのことです。
これを入れるとゲームの見た目が劇的に変わります。


サンプルとして私が使っているリソースパックをいくつか紹介します。
Halcyon Days v1.2
Dragon Dance v0.8
GoodMorningCraftv4.95
Space Architect V.0.97

タイトル画面もSpace ArchitectとGoodMorningCraftではずいぶんと変わります。
Space Architectタイトル

GoodMorningCraftタイトル

見た目が変わるだけでまるで別のゲームのようでしょう?

このゲームは自分で街もダンジョンも作って配布が出来ます。
その際の世界観の雰囲気作りにはリソースパックがうってつけ、自分の理想に合うリソースパックを探しましょう。


そしてゲーム開発者でもない一般人がリソースパックを作成して配布しているということから分かる通り、
このゲームは自分でリソースを作れるのです。


絵描きに自信のある方は世界で一つだけの自分の理想のリソース作ってみてはいかがでしょう。
それはいつものただの落書きのように公開して終わりではなく、皆が街を作るための始まりとして貢献することでしょう。


それがMODという文化の最も良いところかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

適当にコメントしてね