2015年1月30日金曜日

どれだけアップにしても画像が荒れない規格SVGを簡単に作れるサービス紹介



今回は.svgを簡単に作れるサイトを紹介。

SVGとは

Scalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)の略らしい。

ベクターってなんやねんというと




よく見るドットの集合体で出来た画像であるラスターと対をなす形式です。
座標指定のパスで絵を描いてるのでどれだけ拡大しても荒くなりません。

欠点としてはただ色や形を指定して囲ってるだけなので複雑な細かいニュアンスの絵は情報量が多くなりすぎて重くなります。

逆に大きい割に色数が少なく形も単調なアイコンなどは圧倒的にベクターのほうが軽いです。


最近ではゲームで自分のオリジナルエンブレムを作ったり、フラッシュの代わりとして使用したりと少しずつ表に出てきたように感じます。
ローカルで絵を描くというよりweb上での運用を目的としているのかも。

定形を組み合わせて根性で絵にする猛者達







フラッシュのように動かすことで遊べる



















しかし私はこの形式の存在は知っていても作り方はまったく知りません。
少なくともそこらへんのフリーのペイントソフトではこの形式を作る事ができないでしょう。
作り方学ぶのも面倒くさいし。

そこで普通のドット式画像を自動でSVG形式にしてくれるサイトを紹介します。

http://vectormagic.com/home

使い方

このボタンを押して画像選択

変換が終わったらダウンロード


ダウンロードにはメールアドレス登録が必要なのでそこだけ注意。

試しに前に私が適当に描いた絵を変換してみました。


はい、こいつです。

サイズは1890×2185pixel


















早速変換













左側が元の画像、右側が変換後のパスで描かれた画像
すでに滑らかさに差が出ています。
気になる点としては口の色に若干違いがあることでしょうか。


変換出来ました。
が、私はまだこのブログにSVG形式をどう貼ればいいのか表示のさせ方がわからないので仲介でDropboxをはさみます。許して。

SVG画像
https://dl.dropboxusercontent.com/u/102212914/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AD%E3%81%90%E3%81%BE.svg


拡大して比較

まずローカルでの元画像。形式はPNG。


輪郭がボソボソしている。


次、元画像をweb上で見る。
 ドットが滑らかになったがボヤッとした印象に。


最後にSVG形式に変換されたもの


_人人人人人人人人人人_
> な、滑らかーー!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



今回は元絵の時点でかなり大きいサイズのものを使ってしまいましたが、これが拡大しなくてもドットが見えるようなもっと荒い画像だったら相当な効果を発揮するんじゃないでしょうか。

口の色や線の色が若干違うのは色数を節約しようという意思でしょうか。

ちなみに変換後の出力する形式はSVGだけではなくフリー版だけでもEPS,PDF,など色々選べま・・・


ん?あれ、あららら





やっちまいました。
有料化しちゃいました
どうやら数回だけ無料だったみたいです。

ま、まあ使用回数を過ぎてもSVG形式でダウンロード出来ないだけで変換事態はできるので
スクリーンショットを撮って画像を滑らかにするツールとして使ってもいいかもしれません。


ほ、ほら画像サイズもすごいことになってますよ!






元の画像の5分の1以下になりましたよ!
拡大に耐えられるようになって更に大幅なサイズダウンとかスゲー!

きっと世の中には有料化しない似たようなツールがたくさんあるよ!

みんなも探してみてね!そして私に教えてね!


・・・やっちまったなー

オマケ

試しにゴチャついた画像を変換してみた。

JPEG749×600pixel












































すさまじい密度ですね。

へーんかんっ

https://dl.dropboxusercontent.com/u/102212914/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%95%8C%E7%8C%9B%E8%80%85.svg

見れない人用にイメージ↓











キモい!
でも、変な味がでましたね。
純粋な画像変換としては使えませんが

そして気になる重さは?



元のJPEGがダントツで軽い!!
想像はしてましたが複雑な画像ではゴミのような形式ですね。
使いどころが難しそうです。


オマケ2


コミック調の絵だとポップン風になったりしてかなり面白いです。




以上。

今回のツールはいつもに増してあんまり実用性なかったですね。

SVGという存在が有るというだけ憶えていってください。では。


2015年1月28日水曜日

LINEのクリエイターズスタンプを作るぞ―!

ふとLINEスタンプを自作しようと思い至りました。


まだ作っていませんがもしラインに採用されたらこの下辺りにリンクを貼ろうと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  _人人人人人_
  > この辺 <
   ̄Y^Y^Y^Y ̄

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑




ラインのスタンプ自作するなら今が狙い目!?

である可能性があるので私が成功したら皆さんにもオススメ。

なぜ今かというとラインが

 『2015年2月より振り込み申請に必要な最低支払い金額を1万円から1000円に引き下げる』
みたいなことを言っているからです。

これはぶっちゃけて言うと今までは
『スタンプ200個売れたら賃金払うよ。それ以下の利益しか上げれない雑魚スタンプには一円も払わないよ』
と言ってたのが
『雑魚が哀れだからスタンプ20個売れたら賃金あげるよ。』
となったわけです。(数字もコメントもあくまで私の想像です。)

これによって今まで事態を静観していた飢えた野生のスタンプクリエイターたちが我先にとスタンプを登録するかもしれません。
そうなれば自作スタンプの総数は跳ね上がり後出しの自分の作品が陽の目を浴びる確率は下がります。
しかし、後発ライバルの立ち上がっていない今この瞬間にスタンプを登録すればすぐさま利益を上げ速攻でお金を引き落とせるかもしれません。売れれば。
自作スタンプを登録してから審査を通過するまで1ヶ月かかるという噂もありますので1月現在にスタンプを作成するのはナイスタイミングと言えるでしょう。(適当)




私も早速試作でスタンプの案をいくつか考えてみましたので紹介していきます。


まず一つ目
【スチームパンくん】



私はスチームパンクものが結構好きなのですが、ラインスタンプにはスチームパンクものがあまりなかったのでこれは狙い目だと考え、ゆるキャラ風にして作成しました。
あんまりデザインが細かいと採用されないようなのでスタンプにする場合はもっと適当になると思います。
欠点は色々ありますが最大の欠点は作成しようとすると私のやる気が吸われていくということです。
ゆるいのも考えものです。



2つ目
【スチームパン子】



彼女は無口でクールでどこか不思議なスチームパンくんの相棒として作成しました。
彼女については特に言うことはないです。


このままスチームパンク路線で進めて良いのか不安だったので
この辺りで一度別の方向性も模索することにしました。



そして出来た三つ目
【乗ってけよシリーズ】




この乗ってけよシリーズは『
乗ってけよ』の一セリフだけで40枚引っ張ることを前提としたスタンプです。




序盤はバイクに乗るアンちゃん、高級車に乗るホストなど乗り物や主役のキャラを変えるだけですが、後半からは舞台を宇宙にしたり、主役をサイボーグ化したりとファンタジーの領域に突っ込んでいく予定です。

あらゆるジャンルを片っ端からやって40枚。
想像だけで苦難の道だとわかります。
これは作成に本腰を入れる必要があるので補欠案とします。



もう疲れたので投げやりに作った四つ目
【アフロぐま】


これは他のゆるキャラのいくつかをパクって合成して作ったキャラクターです。
最悪です。何が最悪かって、
投げやりに作ったらそれっぽくなったからです。下手をすればこいつがこのブログのマスコットになる可能性さえあります。
ちょべりばー

ではこれからスタンプ作成に取り掛かりますのでこの内のどれが採用されるか、はたまた新たな発想によるルーキーが勝利を掴むのか、楽しみにしていてください。
出来上がったらまた記事を書きます。



《スタンプ作成の上での大まかな禁止事項メモ》
・暴力(はたくレベルでもNG)
・エロ(チラリを匂わすだけでもアウト)
・うんこ



2015年1月22日木曜日

胸踊る静止画加工ツール【XX-CAKE!】紹介

今回紹介するツール【XX-CAKE!】を使えば何の変哲もない静止画でも胸が踊ります。

早速手元にある画像を使ってやってみましょう。



この画像の

この部分を塗りつぶすと

胸が踊ります




参考画像は日本一ソフトウェアの
PlayStation Vita専用ソフト
大江戸BlackSmith

































体全体ではなく特定部位のみを揺らしたいときは

全体を不動で塗りつぶして胸の中を空洞にすると













その部分のみ揺れます















似たような画像を動かすツールは他にも幾つかありますが
この【XX-CAKE!】は胸を揺らすことに特化しているためか非常に使いやすいです。

調整しなくてもデフォルトのブラシで大体の位置をなぞるだけでそれなりのクオリティーになります。

逆に髪や服など胸以外を揺らそうとすると全然ダメだったりします。
まともな出来になるまで必要以上の労力を持っていかれるでしょう。



ようはプリンのようなプルプル属性をもつものならば使えると思います。


使用例サンプル
デブネコ
腕も肉に埋まってプルプルしてしまうので腕の輪郭周りだけ消す
躍動感あるデブネコに

















































このツールは他にもつついたり引っ張ったりして遊ぶことができますが



とても虚しいです。



なのでこのツールの活用方法は
デブを煽るのに使うのが最適かと思います。


あ、あと揺らして欲しい画像があったら教えてください。
もしかしたら自分が揺らすかもしれません。

いや、別に大きな胸の画像を集めたいわけじゃあ無いんです。
あくまで参考までに


このツールのダウンロードはこちら
【XX-CAKE!】wiki
http://www21.atwiki.jp/xxcake/pages/1.html
DLパスワードはCAKE


今回はここまで。

あくまで参考までに画像送ってください。
参考までに。




2015年1月21日水曜日

カイワレ日記~4日目:最終日~

カイワレ日記、、、最終日となってしまいました。


カイワレ日記を楽しみにしてくださった世界中の皆さん、無力な私を許してください。


では

カイワレ日記4日目はじめまーーーっす。





やあ、ガトツ君・・・・

―ガトツ君は数日で急激に痩せた。

まだスーパーで買ってきてから4日目なのに・・・。

やはり隣から漂ってくる負のオーラに当てられたのだろうか。



では隣の諸悪の根源は青白いモヤシになってるか見てみよう。







!!!!!!!!??????

し、死んでるじゃねーか!




お、落ち着け、、、もしかしたらバベル君は気晴らしに散歩に行ってるだけかも知れない。


お茶でも飲みながら一時間くらい帰りを待ってみることにする。
























一時間後




冷静になった。
何度見てもバベルは死んでいる。


では死因はなにか。

いくら差別された環境に居るとしても一晩で根こそぎ消滅なんてことがあるだろうか?

徐々に弱って萎れていくのが正しい死に方では無いだろうか。


考えられるとすれば、まさか、、、自殺したのか!?


差別されてる状況で一晩での消滅。

現状、自ら死へ向かったとしか考えられない。





なんてこった。こんな、こんなはずじゃ無かった。


バベル君を追い詰めることで困難を打開するための独自進化を促し、

ガトツ君を優遇することで環境面で優れるだけではなく、バベル君に対する優越感や「ああはなりたくない」という焦燥感によるエリート意識でより高みに登ってもらうはずだった。

だが、実際はどうだ。

バベル君は度重なるに耐え切れず自殺。
ガトツ君も心労からか天を突き破るほどに伸びることはなく衰退に向かっている。



ん?

まてよ?ガトツ君からじゃこの間にある敷居のコピー用紙が邪魔で隣がどうなっているかわからないのではないか?

彼は詳細は知らず、隣からの雰囲気だけで事態を想像しているだけなのでは無いか?もしもそうなられは最後のチャンスだ。バベル君が滅んだという事実を見せつけ彼の内面に衝撃を与えるのだ。俗にいうショック療法というやつだ。

同時に大きな賭けでもある。
だが、今となってはこれしかない!

ここを引けばあとに待つのは緩やかな滅びのみ!!


目を開けガトツ君よ!



残酷な世界の真実を目の当たりにしろ!


そして君がこの狂った世界を変えるのだ!

カイワレ王に、君はなる!!

























1日目
4日目



















4日で枯れました。

慈悲はない。

カイワレ日記最終日

終わり


1日目
2日目
3日目

2015年1月16日金曜日

カイワレ日記~3日目~

カイワレ日記3日目はじめまーす。



今日は日照量で差別してみようと思います。


・・・ん?ガトツ君、キミ・・・



何か根の色が悪いような・・・?

まあ隣に薄気味悪いモヤシもどきがいれば誰でも気分が悪くなるか。

キミは陽の光がよく当たる場所に置いておいてあげよう。



さて、





















バベル君。
この黒いビニールが何かわかるかな?


そう、これはキミの牢獄だ




キミも分かっていると思うが私はキミが大っ嫌いだ。
顔を見るだけで吐き気がする。
だからこのビニールでその顔を隠しておいてやろう。

なに?日光が当たらなくなる?

キミのようなモヤシもどきは日光なんて必要無いだろう。
むしろ美白になればもしかしたらモヤシたちに仲間として受け入れてもらえるかもしれないじゃないか。





三日目にしてすでに2つのカイワレは元気がなくなってきているように感じる
冷遇しているバベル君のシオレ具合は想定内だが優遇しているはずのガトツ君も根の色が悪い。

想定に無い状況にこれをプラスと取るべきかマイナスと取りテコ入れをするべきか悩みどころだ。


カイワレ日記3日目

終わり

1日目
2日目
4日目

2015年1月12日月曜日

カイワレ日記~2日目~

カイワレ日記2日目ー。


水分を補給させてもらえないバベル君はジワジワと水分がなくなり始める頃だ・・・





















ん?隣のパーテーションまで広がるこの水蒸気は・・・?


!!!!

こ、これはまさか水分豊富なガトツ君が隣のバベル君に水蒸気という形で支援している!?

助け合おうとしている!?
・・・だと!?



させるか!!




















HAHAHAHAHAHAHAHA!!


コピー用紙で完全に仕切ってやったわ!


なんという無様!浅知恵!
お前はそこで乾いていくんだよバベル君!


ああガトツ君、キミは何も心配しなくていい。
その優しさは魂の輝き。キミの輝きは植物界を照らす至宝だ。

キミこそがカイワレの王にふさわしい。
そして王には負け犬に対する情けは無用。 わかるね?





カイワレ日記2日目にして助け合うココロまで芽生えさせてしまうとは・・・

私は正直ここまでの急成長は想定していなかった。
もしかしたら私はとんでもないカイワレを育てているのかもしれない。
今後もより一層の検証が必要だ。


カイワレ日記2日目

終わり


1日目
3日目
4日目

2015年1月10日土曜日

カイワレ日記~1日目~

今日からカイワレを育てることにします。





ただ育てるだけでは面白く無いので
2つの株をあえて差別することで彼らの感情を呼び起こし独自進化を促そうと思います。



正面から左側の①号を優遇し、右側の②号を冷遇します。



①号の名前は
いつか成長してその牙でこの狭いケースを突き破り天に至って欲しいという願いを込めて

『ガトツ君』














②号の名前は
程々で滅びるように

『バベル君』



と名づけました。




早速水分量で差別してみました。
ガトツくんの方にだけ水をあげます。
まだ初日なので効果は薄いでしょうが、この先バベル君はガトツ君をどう思うようになるかな?
楽しみです。















カイワレ日記1日目

終わり


2日目
3日目
4日目