今回は写真加工アプリ紹介
Artomaton(あートマトん)
https://itunes.apple.com/jp/app/artomaton-o-hui-miaoki-ren/id718222634?mt=8
![]() |

写真加工アプリは数えきれないほどありますが
このArtomatonは写真を元にしてAIがタッチをある程度模索して描いてくれます。
そのお陰で従来のフィルターよりも手書き感アップに成功しています。
例えばこの海洋堂のクッキーババアのフィギュアを

ちょちょいと度合いを設定すると
コントラストを落として絵画風にしたり

彩度を下げてコントラストを上げれば
殺意の波動に目覚めさせることも出来ます。

このArtomatonは写真を元にしてAIがタッチをある程度模索して描いてくれます。
そのお陰で従来のフィルターよりも手書き感アップに成功しています。
例えばこの海洋堂のクッキーババアのフィギュアを

ちょちょいと度合いを設定すると

彩度を下げてコントラストを上げれば
殺意の波動に目覚めさせることも出来ます。

匠AIによる高速作成の動画
この間わずか10秒
タッチの粗さや画材も選択できます。
元の絵 |
![]() |
殴り描きコピック風 |
![]() |
色鉛筆 |
![]() |
細かく描写すれば単純に色鉛筆風にできるフィルターとしても優秀 |
![]() |
鉛筆風 |
![]() |
あとは顔などの部分部分を選択して丁寧に描けるように設定できれば完璧なアプリ |
![]() |
しかし良い男なのは隠し切れない |
■まとめ
従来のフィルターでは平均的に効果をかけてしまうところを
細長い部分は長いストロークで流れに沿って描いてくれるし
どのくらい筆の跡を残すかなども設定できるので
時間はないけど手書き感を装いたいときなどに重宝するのではないでしょうか。
以下は私が適当に撮った風景写真。
公園 |
あとアプリ関係ないけど試しにblogger用ロゴGIF作ってみた。

いつかはそのへんも配慮したもっとすごいのにしたい。